宮古島で初めてのユーザー車検
宮古島暮らし18年。
初めての「ユーザー車検」に挑戦しました。
それもこれもコロナのおかげ。
収入ないけど、時間はある!って事で
色々調べて終わらせてきました。
せっかくなので、体験談を共有します。
ちなみに私の場合は軽自動車です。
新車で買った車、3年が経ちました。
まずはネットでどんな書類が必要か調べました。
その際、大いに参考にさせて頂いたのが
こちらのブログ記事です
Zumi Photos -美ぎ島・宮古島-
ユーザー車検ノススメ
書類諸々、↑のブログを参考にさせて頂き
準備をしました。
まずは車検場に行く前に準備するもの
①自動車検査証
今現在使っているものです
提出する必要があります
②軽自動車税納税証明書
宮古島市から届く自動車税の納税証明書
もちろん、払い済みじゃないといけません
ちなみに最新のものだけで大丈夫
③自動車損害賠償責任保険証明書
車を所有するなら必ず加入が必要な保険です
私は知り合いの保険屋さんに更新のお願いをしました
離島は安くなるみたいで、6,000円弱でした
支払うと証明書がもらえます
ちなみにまだ先の契約内容だったので
現在の証明書と新しく更新した証明書の両方を持って行きました
④点検整備記録簿(あれば提出、無くても大丈夫)
こちらは車屋さんにて車の点検整備後にもらえる書類です
今回は「ユーザー車検」なのでもちろんありません
無くても問題ないので私は未提出でした
以上が車検場に行く前に事前に必要な書類です。
あと、印鑑も必要なので、忘れないように!
ちなみにユーザー車検について色々調べたところ
様々な地域で、事前に車検に合格できるか試すことができる「テスター」や
書類を代書してもらったり、自賠責保険に加入できる「代書屋」の存在が
出てきますが、宮古島にはありませんのであしからず。
自賠責保険も事前にどこかの代理店で更新してくださいね。
あと、これが重要なポイント。
事前に車検の予約を入れてください
飛び込みで行っても検査は受けさせてもらえません!!
インターネットでサクッとできますので
下記サイトから事前予約してくださいね
検査予約システム – 軽自動車検査協会
予約ができたら、その時間に合わせて書類を持って
軽自動車検査協会 沖縄事務所 宮古分室へ行きましょう!
場所は地図を載せますが、ざっくり場所を言うと
馬場団地の斜め向かい。さつきラーメンのある通りです。
13時から14時までの受付だったので
13時ちょうどに行きました
受付で「初めてのユーザー車検です」と伝えると
継続検査申請書
自動車重量税納付書
軽自動車検査票
以上3つを渡してくれました
記入しないといけない項目のところを○をしてくれて
ここにこれを記入してくださいね〜と
とても丁寧に説明してくださったので
間違うこともなく、1分少々で書き終えました
諸々記入後、「自動車重量税」の支払いをします
隣の建物「沖縄県自動車標板協会」で印紙を購入し
書類に貼り付けます。ちなみに5,000円(非課税)でした。
あと、書類に総走行距離を記載する必要があったので
印紙を買いに行くついでに車へ確認しに行き記載しました。
また「軽自動車検査協会」へ戻り、
今度は検査法手数料を支払います。
こちらは1,400円でした。
ってことで、支払ったのは
自賠責保険の6,000円
自動車重量税の5,000円
検査法手数料1,400円
たったの 12,400円 (やっす!)
まぁこれは整備費や部品交換代、検査代行代なども
入っていないので安くて当たり前です。
ちなみに私は車検を受ける前に気になっていた箇所を
事前にガソリンスタンドにて済ませました。
①洗車(下部清掃含む)1,000円
車の下部を検査するので念のため綺麗にしました
②タイヤの空気を入れる 無料
減っていると検査に支障があると思ったので
③ウォッシャー液の補充 無料
検査の際に出すように指示されます
④オイル交換 5,000円
⑤ワイパー全交換 5,000円
車検前にする必要があるのは
①②③くらいで④と⑤は必要ありません。
私が気になっただけなので。
①②③も特段問題ないなら不要です。
なので、今回の車検にかかった費用は
全部で 23,400円 でした〜
ディーラーだったら、ここに整備費や車検代行費用なども加算されて
まぁ5万か6万といったところでしょうか。
って、大いに脱線してしまいましたが
車検の話に戻ります。
全ての書類が揃ったら
車に乗って検査場へ突入です!
しかし、初めてで何も知らない私がいきなり
検査場に入っても何もできません。
ですが、職員の方が代理でやってくれるわけもありません。
なので、事前にどのような手順で検査が進められるか
見学してくださいね!と言われます。
指示された場所で邪魔をしないように見学しました。
そしていざ検査へ!となりますが
手際の悪い私が他の方の邪魔をしては申し訳ないので
次々とやってくる、車屋さんの車検を見送って
最後のもう誰も来なくなったところを見計らって
職員さんに声をかけました。
「初めてなので、教えてください!」と。
そうすると、最初から最後まで
このようにしてください、と声をかけてくださって
トラブルもなく、終わらせることができたと思いきや・・・
実は検査する際に、
ホイールキャップを取っておかないといけないのに
知らずに行ってしまい、硬くて自分では外すことができず
係りの方に外すのを手伝って頂きました。
実際は事前に自分で外さないといけません。
大切なことなので声を大に?
いや、字を大にして書いておきます!
ホイールキャップを外してから
車検に行ってください!!!
ってことで、無事に外したのち
検査へと進んだのであります。
検査場での主な検査項目はここで書くと
もっともっと長くなってしまうので割愛します。
どのようなことをするのかは
YouTubeで「ユーザー車検」で検索すると
様々な動画が出てきます。
宮古島の検査場の動画じゃなくてもいいんです。
大体、同じですから。マジで動画が参考になるので
絶対に見て予習することをオススメします。
言っておきますが、車の操作は全て自身でやります。
職員さんがやり方を教えてはくれますが、やってはくれません。
途中で無理だー!誰か助けてー!ってなっても
誰も変わってくれません。
焦り症の人とかには絶対オススメしないなーって
やってみて思いました。
ってことで、検査は特に問題なく
15分くらいで終わったような気がします。
合格印をもらった書類を
受付をした「軽自動車検査協会」に持って行き
新しい車検証、検査標章(フロントガラスに貼るシール)をもらい
自賠責の書類や納税証明書も返してもらって終わりです。
検査標章を新しいものに張り替えて
無事終了となりました。
というわけで、最後にユーザー車検をやってみた感想。
大変だったけど、楽しかった!!!
確かに、書類を書くのは面倒。
検査では自分で車を操作しないといけないから不安だし。
でも思っていたより難しくなかったです
(あくまでも個人的な感想)
車屋さんに持って行ったら何もかもやってくれるから
確かに楽ではあります。
私も稼ぎがあって、忙しかったら
絶対にディーラーさんにお願いしました。
だけど、こんな状況ですしね。
いい経験ができたと思います。
でも、次はやっぱりディーラーにお願いすると思います。
2年後はコロナが落ち着いて、仕事で溢れていますように・・・(切実)