複雑な思い
このコロナ禍で宮古島に旅行に行ってもいいのか?
それとも辞めたほうがいいのか?
SNSでも色んな意見が交わされています。
ここでは、私の気持ちを書いてみたいと思います。
※一個人の意見であって、宮古島島民の総意ではありません
ズバリ、私の気持ちは50/50
正直、今の気持ちはぴったり真ん中で割れています。
理由として、まず「旅行者に来て欲しい」気持ちから。
これは完全に稼ぎが無くなってしまった事。
コロナでこんな事になるまでは、バスガイドの仕事を主にやっていました。
1月2月はまだ良かったのですが、
3月は半分以上、スケジュールがキャンセルになり
4月からは全くゼロの状態になりました。
ようやく今月から少しだけ入ったにも関わらず
宮古島での感染が広がった影響か、たった1回の乗務となりました。
最近はある程度の収入をバスガイドで補っていたので
旅行者に来てもらえないと、収入が無い状態です。
なので、仕事の面では「旅行者に来て欲しい」という気持ちです。
ではその反対。
「来て欲しくない気持ち」
もうここは単純に、コロナに感染したく無いから。
ただの風邪という声も聞こえますが、私はそうでは無いと思っています。
だからこそ、これだけ世界で問題になっているわけで。
宮古島はつい先月まで、感染者ゼロの状態でした。
このまま維持されていれば、安心して暮らせるはずでした。
医療が脆弱な島。もし自分が感染して重症化してしまったら??
最悪、命を落とす可能性だってあるんです。
単純に、そこを恐れていました。
ウイルスは外から持ち込まれる以外、方法はありません。
なので、「旅行者に来て欲しくない」という気持ちがありました。
と言うわけで、私の気持ちは50/50
答えとしては、成り立っていないと思います。
ただ、こんな未曾有の出来事に簡単に結果は出せない。。。
今もずっと、悩んでいます。
仕事は再開して欲しいけど、感染はしたくない。
矛盾しています。
矛盾しているけど、どうして良いかわかりません。
しかし、もう宮古島にもウイルスが入って来ました。
「with コロナ」って言うけど共存できるのかな。
だって人が死んでしまうのに。
働かないと暮らせないし
コロナにかかると死ぬかもしれない
どうやってみんな折り合いつけているんだろう。
私はまだまだどうして良いか分からない。
はじめまして
Twitterからきました
大阪のおばちゃんです。
気持ちをしっかりもって
心身共に健康でいることか大事
お金も最低限はいる
3つくらい稼ぎ口があってもいい
ガイドができるなら
プライベートガイドはどうだろう?
お客さんは喜ぶと思います。
今までの日常が当たり前でなくなりました
私は飲食で稼いでましたが
首が回らないから
空いた時間パート行ってます
それでギリギリです
初めまして!コメントありがとうございます。
稼ぎ口は色々あるんですけど、どれもコロナの影響で閉ざされました。
プライベートガイドについては実は秘密裏に話が進んでいます!
なんでもやらないと、この時代は厳しいですね。身にしみました。